Registration info |
参加枠1 Free
Attendees
|
---|
Description
オープンソースのオフィススイート「LibreOffice」について、コミュニティタスクの方法を学んだり、情報交換(雑談)する集まりです
LibreOfficeコミュニティの作業について学ぶ集まりです。開発だけでなく翻訳やその他のことは、Web上の情報を丁寧に追いかけて試行錯誤すれば、独力で出来るようになるでしょう。しかし、心理的なハードルが高かったり、ちょっとしたことでつまずいて時間を無駄にすることもあります。
Jitsiを使って互いにノウハウを共有し、参加者が今までやったことないタスクができるようになることを目指します。
第3回目は、LibreOffice Conference 2020の発表募集(CfP)について情報交換する予定です。雑談やディスカッションをしながら進めていくので、お気軽にご参加ください。
テーマ:LibreOffice Conference 2020と発表募集(CfP)について
今年の10月13日から16日にLibreOffice Conference 2020がドイツ・ニュンベルクで予定されています。この状況ですので、オンライン化される可能性はあります。
今年はLibreOffice 10周年、OpenOffice.orgから20周年の記念すべき年です。また、openSUSE Conference 2020も一緒に開催されます。
LibreOffice Conferenceの発表募集が5月末まで行われています(と思ったら7月まで延長されていました)。オンライン参加出来る可能性もあるかなと思います。せっかくの機会ですので、みんなで発表ネタを考えてみましょう。コミュニティでの活動や、LibreOfficeの導入事例、LibreOfficeのノウハウなどいろんな切り口で発表は可能です。
また、延期した日本での年1回のイベント、LibreOffice KaigiはCfPを再度募集する予定です。そちらにも検討したネタを使えると思います。
Jitsiを使ったオンライン開催です
オープンソースのオンライン会議システムJitsiを利用します。参加登録された方に、イベント前日とイベント直前にURLをお送りします。
YouTube Liveの中継を予定しています
前回は、YouTube Liveを使って同時中継しましたが今回もする予定です。
参加はしないけれど見てみたいという方はこちらをご覧ください。YouTubeチャットも利用できるようにしてありますので、ご意見などもお寄せください。実験的な配信ですので不意の中断などあるかもしれませんが、その際はご容赦ください。
また、日本語チームYouTubeチャンネル登録もしていただければ、今後のお知らせも通知されます。ぜひご登録ください。
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.