Jul
26
LibreOffice Hackfest (翻訳査読スプリント) 2015-07-26 in 東京
全員参加で翻訳提案査読 東京夏の陣
Organizing : LibreOffice日本語チーム
Registration info |
参加枠1 Free
Attendees
|
---|
Description
LibreOffice の翻訳査読を集まってやってみよう!
(査読権限のある方もない方も参加歓迎)
LibreOfficeでは、UI/Helpの日本語翻訳が提案されたものの、査読されずに使われないままのケースが増えてきています。
査読は提案意図を理解して該当箇所を確認するなど、手間がかかるケースも多く作業が滞りがちです。 提案は誰でもできますが、査読は権限を持つメンバーしかできないルールで運用しています。
第10回関西LibreOffice勉強会での大橋さんのセッション「全員参加で翻訳提案査読大阪夏の陣」にて、みんなで翻訳査読をする機会がありました。関係者が集まって議論すると提案の経緯などがわかる場合も多く、イベントは有効そうだということがわかりました。そこで今回単独イベントとして開催します。
みんなで集まり、未査読のものを1つずつ、議論して片付けていきます。
査読権限のある/なしにかかわらず 、LibreOfficeの翻訳に興味をお持ちの方はご参加ください!
イベント概要
- 日時:2015年7月26日(日)10:00-18:00
途中参加、途中退出自由です。 - 場所:コワーキングスペース茅場町 Co-Edo
東京都中央区新川1-3-4 PAビル5F
http://blog.coworking.tokyo.jp/p/access.html- 受付で「LibreOfficeのイベントに参加する」といって指示に従ってください。
- 主催:LibreOffice日本語チーム
- 参加費:会場のドロップイン料金(1,000円)をお支払いください。
イベント自体は無料です。
IRCでの参加
- 出来るだけIRCにも情報を流すつもりです
遠方の方はIRC経由で議論に参加いただければと思います(うまくいくかわかりませんが) - ホスト:irc.freenode.net
チャンネル名: #libreoffice-ja
webクライアントもあります:http://webchat.freenode.net/
当日やること
- 未査読のリストから1つずつ参加者全員で議論します。
- 査読対象は、PootleのスクリーンショットをネットおよびUSBメモリ経由で配布します
その他
- 参加者にあたっての準備は不要です
- 電源、WifiはありますのでノートPCを持ってこられると便利です(なくても参加可能)
- 昼食はどこかに出るか、近場のコンビニで買い出しするかします
- ティータイムもやりたいと思っています
- 終わった後は有志でご飯を食べて解散にします
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.