Aug
15
LibreOffice Hackfest Online #163
オンラインでLibreOfficeコミュニティの作業したり、方法を学んだり、雑談します
Registration info |
Jitsi meet参加 Free
Attendees
YouTube Live参加 Free
Attendees
|
---|---|
参加者への情報 |
(参加者と発表者のみに公開されます)
|
Description
オープンソースのオフィススイート「LibreOffice」について、コミュニティタスクの方法を学んだり、情報交換(雑談)する集まりです
LibreOfficeコミュニティの作業について学ぶ集まりです。開発だけでなく翻訳やその他のことは、Web上の情報を丁寧に追いかけて試行錯誤すれば、独力で出来るようになるでしょう。しかし、心理的なハードルが高かったり、ちょっとしたことでつまずいて時間を無駄にすることもあります。
お互いにノウハウを共有し、参加者が今までやったことないタスクができるようになることを目指します。
予定していること
- 質問サイトを確認して内容を議論したり、回答を試みます
- LibreOfficeのUI翻訳をします
- Bugzillaをチェックしたりバグ報告します(時間があまっているとき)
- 参加者の方のやりたいこと、アイデアによって変更します
関連リンク
- 質問サイトASK LibreOffice
- デイリービルドのダウンロード情報(wiki),デイリーのダウンロードサーバ
- バグ管理システムBugzilla
- 翻訳:TDF Weblate
- 日本語コミュニティのRedmine
- ソースコードレビューGerrit
- ソースコード検索opengrok
- 7.6リリースノート
参加方法
オープンソースのオンライン会議システムJitsi meetを利用します。 参加方法は、ブラウザ(ChromiumかFirefox最新版を推奨)でアクセスするだけです。 Androidアプリ、iOSアプリもあります。
参加URLの確認方法
申込者はConnpassにログインしてこのページの「参加者への情報」欄でURLを確認ください。
YouTube Liveで中継します
https://youtube.com/live/yIi5qsvmmUE
(ごくまれにJistsiサーバからYoutube Liveへ中継が上手く行かないことがあります。その場合Jitsiのみの開催になることがあります)
音声での参加はしないけれど見てみたいという方はこちらをご覧ください。YouTubeチャットも利用できるようにしてありますので、ご意見などもお寄せください。不意の中断などあるかもしれませんが、その際はご容赦ください。
また、日本語チームYouTubeチャンネル登録もしていただければ、今後のお知らせも通知されます。ぜひご登録ください。
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.