機能改善 領収データ発行機能にてインボイス制度の書式での出力に対応しました。 詳しくはこちらをご覧ください。

新機能 参加者によるイベント出席機能をリリースしました。今までは主催者による出席管理機能はありましたが、大規模イベント等での受付処理が大変とのフィードバックをいただいてました。今後はイベント作成時に発行される「出席コード」を会場現地や配信で共有してもらうことで、参加者自身でイベント出席登録を行うことができるようになります。これにより受付処理が容易になりますので、イベント主催者の皆様はぜひご活用ください。詳しくはこちらをご確認ください。

このエントリーをはてなブックマークに追加

May

12

LibreOffice Kaigi 2018

LibreOfficeの開発や使い方のトークにハンズオン、LT、ビアバッシュもあるよ

Organizing : LibreOffice日本語チーム

Hashtag :#LibOJP
Registration info

参加枠1

Free/Pay at the door

Attendees
27

Description

年に一度の日本国内最大のイベント、

LibreOffice Kaigi

がやって来ました!

日本のLibreOfficeのユーザーや貢献者が集まり、LibreOfficeについての様々な発表が行われます。今回は2016年1月以来の大阪開催です。

開催概要

  • 日時:2018年5月12日(土)11:00-18:00
  • 場所:GMO Yours 大阪
      大阪府大阪市北区大深町3-1 グランフロント大阪タワーB23階
      GMOデジロック株式会社 さんにご協力いただき、
      GMOインターネットグループ 大阪オフィス内のGMO Yours大阪で行います。
  • 参加費:無料

プログラム(登壇者敬称略)

開始時刻 終了時刻 内容
10:45 11:00 開場(ハンズオン受付開始)
11:00 12:00 Writerハンズオン:のがたじゅん(申込締切ました。申込済の方のみ参加。ノートPCを持参ください)
12:40 午後開場(受付開始)
13:00 13:10 始まりの挨拶
13:10 13:55 基調講演:Tomaž Vajngerl:LibreOffice 6.x from a developer point of view(開発者目線からのLibreOffice 6.x)
13:55 14:05 休憩時間
14:05 14:35 荒川雄介:PythonでgetRest関数を作るぞ!!
14:35 15:05 川口修:「ファイル管理システム作成キット」及び開発中に気付いたチップスの紹介
15:05 15:15 休憩時間
15:15 15:45 渡辺浩太郎:Officeマクロ・仕事で使う勘所
15:45 16:15 村上正記:LibreOffice Online環境の構築 2018年版
16:15 16:25 休憩時間
16:25 16:55 小笠原徳彦:The Document Foundationについて
16:55 17:25 あわしろいくや:Ubuntu 18.04 LTSとLibreOffice
17:25 17:30 休憩時間
17:30 17:55 Lightning Talks
17:55 18:00 閉会のご挨拶
18:00 18:20 ビアバッシュ前の受付・休憩時間
18:20 20:00 ビアバッシュ

基調講演

Tomaž Vajngerl:LibreOffice 6.x from a developer point of view(開発者目線からのLibreOffice 6.x)

As a developer I have the a different perspective of changes that went into LibreOffice. In the talk I want to go through a selection of interesting changes that are in LibreOffice 6.0 or will be released in a the next version.

開発者として、私はLibreOfficeに加わった変更点に対して (みなさんとは)異なる展望を持っています。この講演では LibreOffice 6.0で取り込まれた、あるいは次のバージョンで リリースされるであろう興味深い変更のセレクションを見ていきます。

Writerハンズオン(申込多数につき締切ました)

のがたじゅん:きちんと作るLibreOffice Writer文書作成ハンズオン

LibreOffice Writerで文書を作成するとき「うまくできないな」と思うことありませんか? それはLibreOfficeの使い方を間違えているのかもしれません。 このハンズオンでは、LibreOffice Writerの機能を活かした文書の作成方法を簡単な文書作成を通して学びます。

ハンズオンに参加を希望する方は、ノートパソコンにLibreOfficeとフォント(Noto CJK フォントとIPAフォント)をインストールしてご持参ください。

ハンズオンに使用するファイルはこちらにあります。

講演内容(登壇者敬称略)

荒川雄介:PythonでgetRest関数を作るぞ!!

会社のDBをWebAPI化しようと立ち上がったが、様々な問題に直面した。世間はSOAPじゃない。SOAPサーバー構築は難しすぎる。よし、RESTなら…ん?LibreOffice getRest extensions 盛大に文字化けするじゃないか!!

俺が新しいgetRest関数を作るしかない。PythonでCalc関数を作ることができるのか?新しいgetRest関数はできたのだろうか?

川口修:「ファイル管理システム作成キット」及び開発中に気付いたチップスの紹介

見積書、議事録、実験データなどの定形文書管理でファイル名と説明を、誰もが使い慣れている表計算の単純なリストに書き込む。後はボタン操作だけでファイルの編集、保管、新規作成、コピー、削除が出来る。初歩的な重複編集防止もしてあり、クラウドを併用すればグループでの使用も可能。アイデア次第で用途は広い。皆さんのご意見を伺いたい。

渡辺浩太郎:Officeマクロ・仕事で使う勘所

ふと見渡せば「マクロができれば仕事を改善できる」とか「マクロで3日の仕事が3分に!」といった血沸き胸躍る言葉が並ぶオフィスマクロの世界、マクロを仕事で使うということはどういうことなのか?マクロが使えれば本当に自分の仕事はラクになるのか?しあわせになれるのか?
表があれば裏が、光もあれば影もある、そんな奥深いマクロの世界に触れ、マクロを仕事で使う際のポイントや留意点について解説します。

村上正記:LibreOffice Online環境の構築 2018年版

昨年弊社(アイクラフト)社員が関西LibreOffice勉強会で「LibreOffice Online環境の構築」を発表しました。その後社内で可用性向上を目的に検証した結果とともに、1年たってどれだけ環境が変わっているか、また使い勝手はどうか などを発表いたします。

小笠原徳彦:The Document Foundationについて

あわしろいくや:Ubuntu 18.04 LTSとLibreOffice

4月にリリースされたUbuntu 18.04 LTSにとってLibreOfficeは重要なコンポーネントです。同時に、新しいパッケージの仕組みも登場してLibreOfficeのバージョンの選択肢が広がりました。 Ubuntu 18.04 LTSの概要や変更点をおさらいしつつ、UbuntuでLibreOfficeを便利に使用する方法を紹介していきます。

Lightinig Talks(登壇者敬称略)

  • 岩橋伴典(いさな)「FlatODFとスクリプト処理でお手軽帳票もどき」
  • 岩橋伴典(いさな)「ドネーション、やってみた」
  • 八木智文「そろそろ”外字”を卒業したい。LibreOffice で外字に頼らない文書作成」
  • Trabelsi Mohamed「LibreOffice Development: QA and Translation」
  • 岡田照彦「LibOビルド環境のcontainerizationについて」

懇親会(ビアバッシュ)

引き続き、同じ会場内でビアバッシュを行う予定です。 (おおよその人数確認のために申込時にアンケートをとっています)

  • 参加費:調整中。1000円以内を想定しています(学生無料)
  • 時間:18:20-20:00

翌日はHackfest

5/13(日)にJUSO Coworkingで関西LibreOffice Hackfestを行います。10時-17時の間出入り自由です。合わせてご参加ください。

こちらについては以下ページからお申込みください https://libojapan.connpass.com/event/84340/

スポンサー

現在スポンサーを募集しています。スポンサー頂ける方はご連絡ください。

注意

  • 23階の部屋に入る際にセキュリティがかかっています。遅れた方は到着次第、ご連絡ください。連絡先は申込者にメールでお知らせします
  • 受付の関係上、参加される方は参加を、取りやめる場合はキャンセルをお願いします

会場への行き方

JR大阪駅からの道順

  1. JR大阪駅北側に、グランフロント大阪・南館が接続しています
  2. 南館を通り抜けて、2階の連絡橋から、北館へ渡ります
  3. 北館の南側右手に、タワーBがあります。2Fサムソナイト向かいにある、タワーBのエレベータで9Fまであがります
  4. エレベータを乗り換えて23Fまで行きます。

注:1階もしくは2階からタワーBのエレベータで上がってください。他のエレベータではタワーBに行けません

Feed

いさな

いさな wrote a comment.

2018/05/22 09:29

講演動画が公開されてますー > https://www.youtube.com/playlist?list=PLaQzK7Tg6raZoPeLAxUmh4yBtl44lNsXI

いさな

いさなさんが資料をアップしました。

05/22/2018 09:27

cast1110

cast1110さんが資料をアップしました。

05/20/2018 07:30

榎真治

榎真治さんが資料をアップしました。

05/14/2018 22:44

いさな

いさなさんが資料をアップしました。

05/13/2018 16:30

いさな

いさなさんが資料をアップしました。

05/13/2018 16:26

いさな

いさなさんが資料をアップしました。

05/13/2018 16:25

いさな

いさなさんが資料をアップしました。

05/13/2018 16:24

naru0ga

naru0gaさんが資料をアップしました。

05/13/2018 15:57

naru0ga

naru0gaさんが資料をアップしました。

05/13/2018 15:56

ytmknd

ytmkndさんが資料をアップしました。

05/13/2018 08:15

ikunya

ikunyaさんが資料をアップしました。

05/12/2018 22:51

suzumizaki

suzumizaki wrote a comment.

2018/05/12 22:25

皆さんお疲れ様でした。ボロい英語を使った人です。初めて参加しましたがなかなか良い刺激になりました、ありがとうございます。なおGetRESTの件は片付けましたのでGitHubのプルリクを参照下さいませー。

nogajun

nogajunさんが資料をアップしました。

05/12/2018 14:28

yusuke_arakawa

yusuke_arakawaさんが資料をアップしました。

05/11/2018 20:33

yusuke_arakawa

yusuke_arakawaさんが資料をアップしました。

05/11/2018 20:22

榎真治

榎真治 published LibreOffice Kaigi 2018.

04/05/2018 00:21

LibreOffice Kaigi 2018 を公開しました!

Ended

2018/05/12(Sat)

11:00
18:00

You cannot RSVP if you are already participating in another event at the same date.

Registration Period
2018/04/05(Thu) 00:21 〜
2018/05/12(Sat) 18:00

Location

GMO Yours大阪

大阪府大阪市北区大深町3-1 グランフロント大阪タワーB23階

Attendees(27)

榎真治

榎真治

LibreOffice Kaigi 2018 に参加を申し込みました!

naru0ga

naru0ga

LibreOffice Kaigi 2018に参加を申し込みました!スタッフしてます

yusuke_arakawa

yusuke_arakawa

LibreOffice Kaigi 2018 に参加を申し込みました!

D岡

D岡

LibreOffice Kaigi 2018に参加を申し込みました!

koutarou_watanabe

koutarou_watanabe

登壇します!よろしくおねがいします

nogajun

nogajun

LibreOffice Kaigi 2018 に参加を申し込みました!

Masaki Murakami

Masaki Murakami

LibreOffice Kaigi 2018 に参加を申し込みました!

momo

momo

LibreOffice Kaigi 2018 に参加を申し込みました!スタッフします。

いさな

いさな

LibreOffice Kaigi 2018 に参加を申し込みました!

沖 直人

沖 直人

LibreOffice Kaigi 2018 に参加を申し込みました!

Attendees (27)

Canceled (3)